2019年 07月 29日 ( 1 )
1
気付けば8月がもうすぐそこまで来ていますね!
嬉しいような寂しいような気がします。。
今日はキャタピラーさんは「数あそび」をしました!
まる、さんかく、しかくの形をみんなで当てっこしたましたが、
2歳児さんはもうすっかり形の判別ができていました
その後しかく□の積み木を使って遊びました♪
普段は遊べない積み木にみんな大喜びでした!


バタフライさんは、「にほんご」のレッスンでした。
きょうはひらがなの「さしすせそ」を練習しました。
先生が「さがつくものはなにがあるかな~?」と聞くと
「サーモン!」「サンドイッチ!」などみんなの好きな物を教えてくれました♡
その後はプリントを使ってひらがなを書く練習をしました。
年長さんは「す」の丸の位置や「そ」のギザギザに苦戦しながらも
なぞらず自分で頑張っていました


Yayoi
月曜日の午後はプール!
のはずでしたが、気温が高すぎたため0,1歳児さんはお部屋の中で過ごしました。
はじめにだるまさんが転んだをやりました。なかなか止まって待つのは難しいですが、少しずつルールも理解していたようでした♪
だるまさんが”転んだ!”だけでなく、”だるまさんが穴を掘った!”などアレンジもしてみたので、皆の動きがとっても面白ったです(*^^*)
その後は風船や自由遊びをしました。遊んでいるうちに風船が割れてしまう事が何度かありましたが、泣く子はおらず☆びっくりした様子でした。



2歳児さんとバタフライクラスのお友達はメガロスでプール遊びができました。
今期三回目なので水に慣れてきた子も多く、2歳児さんはプールサイドに置いてあるプールに寝そべっていました♪
体にアルファベットのスポンジのおもちゃをくっつけている子もいました🌞
バタフライさんもバタ足の練習をしたりするなど、できることがますます増えてきましたね!
暑い日のプール遊びは楽しいですよね!また来週が楽しみですね♬
たくさん食べて、眠ってゆっくり休んでくださいね★
Kozue


嬉しいような寂しいような気がします。。
今日はキャタピラーさんは「数あそび」をしました!
まる、さんかく、しかくの形をみんなで当てっこしたましたが、
2歳児さんはもうすっかり形の判別ができていました

その後しかく□の積み木を使って遊びました♪
普段は遊べない積み木にみんな大喜びでした!


きょうはひらがなの「さしすせそ」を練習しました。
先生が「さがつくものはなにがあるかな~?」と聞くと
「サーモン!」「サンドイッチ!」などみんなの好きな物を教えてくれました♡
その後はプリントを使ってひらがなを書く練習をしました。
年長さんは「す」の丸の位置や「そ」のギザギザに苦戦しながらも
なぞらず自分で頑張っていました



月曜日の午後はプール!
のはずでしたが、気温が高すぎたため0,1歳児さんはお部屋の中で過ごしました。
はじめにだるまさんが転んだをやりました。なかなか止まって待つのは難しいですが、少しずつルールも理解していたようでした♪
だるまさんが”転んだ!”だけでなく、”だるまさんが穴を掘った!”などアレンジもしてみたので、皆の動きがとっても面白ったです(*^^*)
その後は風船や自由遊びをしました。遊んでいるうちに風船が割れてしまう事が何度かありましたが、泣く子はおらず☆びっくりした様子でした。



2歳児さんとバタフライクラスのお友達はメガロスでプール遊びができました。
今期三回目なので水に慣れてきた子も多く、2歳児さんはプールサイドに置いてあるプールに寝そべっていました♪
体にアルファベットのスポンジのおもちゃをくっつけている子もいました🌞
バタフライさんもバタ足の練習をしたりするなど、できることがますます増えてきましたね!
暑い日のプール遊びは楽しいですよね!また来週が楽しみですね♬
たくさん食べて、眠ってゆっくり休んでくださいね★
Kozue


▲
by sukusukuworld
| 2019-07-29 11:50
1